Archive for the 散歩道 Category
◎福岡クリスマスマーケット
博多駅から楽水園に行こうと思って 博多口に出たら… … 😳😳😳 … 12月25日まで開催するみたい。 *** ドイツをはじめヨーロッパ各地で開催される「クリスマ […]
◎筑前國一之宮 住吉神社
福岡県福岡市博多区住吉にある神社。 全国に約2200社近くある住吉神社の中で一番古く、大阪の住吉大社・下関の住吉神社とともに「三大住吉」と言われています。 神社の入口は西門、南門、東口と3か所あります。 当初はこの辺り一 […]
◎楽水園 -博多(池泉回遊式日本庭園)
次女が調べて連れて来てくれて、それ以来のファン。 福岡で今のところ、一番好きな場所。 茶室の風情が心を洗い流してくれるせいか・・・帰りの足取りは軽くなっています。 住吉神社は、お隣って言うくらい近くです。 紅葉を目指して […]
◎筥崎宮(筥崎八幡宮)
筥崎宮は筥崎八幡宮とも呼ばれ、京都府八幡市の石清水八幡宮、大分県宇佐市の宇佐神宮とともに三大八幡宮の一つです。 境内には数多くのパワースポットがあり、訪れた人の運気を力強く押し上げてくれます。 近隣には花庭園があって、立 […]
◎猿田彦神社(さるたひこじんじゃ)
猿田彦神社は福岡市藤崎の明治通りに面してとってもアクセスがいい神社で、お参りする人をよく見かけます。 また、猿田彦神社は猿田彦を祭神として災難を祓い、福を授けるという授与品の猿面が市民にも親しまれています。 *** 猿田 […]
◎博多の守り神「櫛田神社(くしだじんじゃ)」
櫛田神社は博多の総鎮守として信仰を集めている神社。 祭神は主殿に大幡主命(櫛田宮)・左殿に天照皇大神(大神宮)・右殿に素戔鳴尊(祇園宮)の三神で拝殿には3つの鈴が並んでいます。 戦国時代に荒廃し、天正15年(1587年) […]
◎CPCの会社周辺の寺院「黄檗宗大悲山 千眼寺」
CPCの会社周辺の寺院のご紹介です。 地下鉄藤崎駅から5分ほどのところにある、福岡市で唯一の黄檗宗の寺院「千眼寺」。 元禄11年(1698年)に天祐海信によって、筑前一帯の保安平善の祈念道場として一寺を建立されたのが始ま […]
◎CPCの会社周辺のご紹介(百道浜)
これから、CPCの会社周辺をご紹介したいと思います。 よかトピア通り、福岡市総合図書館 百道 / 福岡タワー、シーサイドももち海浜公園 百道浜、百道1号緑道、第14号百道2号緑道。 *** ***